基本的に食べても美味しいものを作れば良いんやろ、なんちゃって〇〇とか〇まるもどきってのは使わんでええと思ってる(ちょっと意地張ってる)時もあるけど、それでもそれを使って料理のバリエーションが増えて美味しいなら、、、やっぱ良いわ===と、あっさり降伏したベジタリアン向けチーズの紹介です。
-
イオン:豆乳とココナッツオイルでつくったまろやかシュレッド
全国展開のイオンなら手に入れやすい。割とたっぷりめにかけても塩味がさほどないです。熱しても溶けにくいので調理前に細かくまんべんなく振りかけておくのがポイントです。
-
マリンフード:私のヴィーガン97%植物シュレッド
これもどのスーパーでも見かけるようになってきました。イオンのより塩味が強いので量は控えめで使ったほうが美味しいです。豆乳不使用なので大豆を避けてる人にはこちらが良いですね。
-
相模屋:BEYOND TOFU シュレッド
ノンベジの知り合いが絶賛していたのでイオンで買ってみました。なるほど!確かに加熱すると溶けるし、伸びる。チージイーなコクもある。すごいなこれ!
ただし、関東限定販売らしいです。購入時はビー玉大くらいの塊になってるので手でばらしてから私は冷蔵保存してます。
-
マルサンアイ:豆乳シュレッド
これも良く見かけます。シュレッドは私の中では後発なんですが、スライスチーズを出してくださったのは早かった!山手線で広告動画流れてたし認知度高いし、イオンとマリンフーズの中間な感じで使いやすいです。
イオンのチーズを使ったピザの画像があります↓
急ぎでバジルなし、ベジタリアン マルゲリータを作ったよー。土台はカルディのクリスピーのやつ、豆乳シュレッドチーズはイオンのとマルサンアイの組み合わせ。イオンのが塩味が強くなくてクリーミー。 pic.twitter.com/8DKtHW9wmb
— みみりん (@mimirin7474) 2021年5月11日
しばらくは相模屋のを使いそうな気分です。
冷蔵庫に相模屋とイオンのがあるので、2種のチーズでなんか作ってみたいと思います!
*なるべく居住地域格差がなく、手軽に購入できるものを軸に構成しています。
今は買えなくても、販売地域が増えることもあるので情報だけでも入れておくだけでもお役に立てることがあると思います。私自身『そっち限定かっ』と拗ねてた地方在住歴もありますので良くわかるつもりでいます。それでも偏りがでてしまうのはごめんなさい。いまは何でも手に入る地域なので、そこの評判が良ければ拡販されるかもしれない、それを少しでも担おうと思ってます。